Ad

スペイン在住者が教える サグラダ・ファミリア 完全解説

spain
Ad

バルセロナでも一番有名な観光地で皆さんも名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。サグラダ・ファミリアはアントニ・ガウディという建築家によってデザインされた、バルセロナにあるカトリックの教会です。サグラダ・ファミリアは1882年に工事が始まってから現在でも建設が続いています。
夏のバカンスシーズンは世界から多数の観光客が訪れます。シーズンに関係なく楽しめるので、おすすめできる観光地の一つです。

サグラダ・ファミリアを訪れる、おすすめの時間帯ですが、朝9時くらいから訪れるのがおすすめです。理由は昼前になると観光客が増えて大変混雑します。周辺の飲食店も混雑します。
空いている午前中にサグラダ・ファミリアを2時間程度観光した後、11時から12時くらいには飲食店にはいって食事をとるのがおすすめです。
昼食は13時から14時くらいの時間が混雑します(スペイン人は14時から昼食)。観光客も10〜11時から動き出すので早めに訪れたほうが、全てスムーズにいきますので、サグラダ・ファミリアに行く際は必ず午前の早いうちにチケットをとって行くことをおすすめします。

行き方

バルセロナ市内から

サグラダ・ファミリアには地下鉄やバス、タクシーなどの交通手段で行くのがおすすめです。
地下鉄を利用する場合は、Sagrada Família(サグラダ・ファミリア)駅が最寄りの駅となります。路線としては紫色の路線(L2線)や青色の(L5線)を利用すれば便利です。

バスを利用する場合もサグラダ・ファミリアの最寄りのバス停はMalloca-MarinaかPasseig de Sant Joanで降りると近いです。

観光ツアー

ツアーは、日本の旅行会社が準備しているのもありますが、サグラダ・ファミリアの公式サイトでのツアーの申し込みも可能です。現地の専門のガイドが建築や歴史について説明してくれます。

また、サグラダ・ファミリアのアプリをインストールするのをオススメします。アプリをインストールしておくと日本語の音声ガイドを聞く事ができます。個人でも気軽に建築や歴史について知ることができますので、ぜひ活用してください。

入場料

サグラダ・ファミリアのチケットの買い方ですが、公式サイトから購入することができます。

  • 聖堂のみ入場 26ユーロ
  • 聖堂および塔への入場 36ユーロ

私がチケットを購入する際に利用しているのが、get your guidというアプリです。
アクティビティやアトラクション、ツアーを予約する | GetYourGuide
こちらは、バルセロナのアクティビティや観光名所のチケットの予約や購入ができるのでお勧めです。私はいつもこのアプリとwebサービスを利用しています。アプリは日本語対応済みなので使いやすいです。

見どころ

サグラダ・ファミリアの見どころは外観の建築はもちろんおすすめなのですが、特におすすめしたいのは、教会の中です。サグラダ・ファミリアを訪れたら必ず中にはいって観光することをおすすめします。教会の中の美しさは圧巻です。サグラダ・ファミリアに行って教会の中に入らないことは「サグラダ・ファミリアを訪れたことにはならない」と言っても過言ではないくらいにおすすめのスポットになります。教会の中に入る際はX線による手荷物検査があります。
またオプションでサグラダ・ファミリアの建築中の上層部にエレベーターでいくことができます。このエレベーターに乗る前に貴重品を預けるロッカールームがあります、貴重品が不安な方や荷物がある方は預けることをお勧めします。ロッカーは現金対応で1ユーロの硬貨などいくらか用意しておきましょう。
エレベーターを上がると、建築中のサグラダ・ファミリアの様子をまじかに見ることができたり、バルセロナの景色をみることができます。エレベーターであがると、降りるときは螺旋階段でおりることになります。螺旋階段を降りながら中の階段の建築や様子をうかがえるのは魅力の一つです。しかし、足腰に自信のない方、高いところが苦手な方は降りるのに苦労しますのでご注意ください。降りるエレベーターはありません。

注意点として、サグラダ・ファミリアの教会の中に入る際は簡単なドレスコード的なものがあります。
露出の多い恰好は基本的に禁止されており、帽子などもかぶらないようにしましょう。夏などは短パンなどもOKではあるのですが、あまり短すぎる短パンはNGの可能性があります。

お土産

サグラダ・ファミリアのお土産ですが、お土産ショップがサグラダ・ファミリア内にあります。
購入はサグラダ・ファミリア内の店舗ですることをおすすめします。
周辺にもお土産ショップがありますが、サグラダ・ファミリア内の店舗であれば、サグラダ・ファミリアの本などは日本語版も売っていたり、ポストカードからキーホルダー、お菓子から、雑貨や陶器まで様々なお土産が売っているので、必ず喜ばれるお土産や記念になるものを購入することができると思います。